blog
頭金って入れた方がいいの?

住宅の購入を考える際、やっぱり気になるのはお金の問題ですよね💰
今回はよくご質問頂く「頭金って入れた方がいいの?」について解説します!
「頭金を入れた方が得」と聞いたことがある方もいらっしゃると思いますが、私たちおうちの買い方相談室では、多くのケースで頭金を入れないことをおすすめしています。
例えば、3000万円の住宅ローンを組む場合を考えてみましょう🏠
金利は最初の10年間が1.5%、その後の25年間は2.5%という設定です。
頭金なしの場合
3,000万円を全額借り入れると、総支払額は約4,200万円になります。
頭金300万円を入れた場合
頭金300万円を入れて、2,700万円を借り入れた場合の総支払額は、約4,070万円です。
「えっ?300万円の頭金を入れても、総支払額がたった130万円しか減らないの?」と思われるかもしれませんね😲
そうなんです。金利の仕組みは、理解するととても興味深いですよ🔍
では、頭金として用意した300万円を10年後に繰り上げ返済として支払った場合はどうでしょうか?
その場合、総支払額はなんと約3,970万円となります✨
繰り上げ返済をすることで利息が軽減され、元金が減少し返済期間が短縮されるため、頭金を入れるよりも総支払額が減ることがあります。
この情報を知っているかどうかで、約100万円もの差が出てくるのです💡
「うちの場合は繰り上げ返済の方がいいの?」 「繰り上げ返済の金額やタイミングはいつがベスト?」
など、詳しく知りたい方は、ぜひおうちの買い方相談室東京銀座店までお問い合わせください🏢
さらに、当相談室には住宅購入のプロだけでなく、ファイナンシャルプランナーも在籍しています💼
住宅ローンを組んだ場合の家計管理や貯蓄方法なども、丁寧にアドバイスいたします。
一度話を聞いて頂くだけでも、新しい発見があることでしょう🔍
ご予約はこちらからどうぞ📅お待ちしております😊